(2023.02.28)
※この文の最後には苦しみの感情が含まれている※
初読?に?が付いているのは、ORAS版は既読だが通巻版64巻(特に書き下ろし)を初めて読んだため
ちょっといまパソコンから更新できず、取り急ぎスマホでサイト更新なので二行目以降は博打フリック入力なんだけど… え…!?13章…続くんだ!?
64巻で終わりかしらと思ってたから…これ続くんだ!?じゃあ65巻って書き下ろし期待していいのかな?どう思う?
65巻も13章表紙は…や、さすがに無さそうだけど! 新章に入るみたいだし新章の表紙になることでしょう 62巻もそうじゃったし(XY編の後日談が入ってるものの表紙は13章)
ワクワク表紙ウキウキ予想は今回の64巻で終わりと思って良さそうわね
エッ…全然当たらなかったんだけど予想〜 チップ全没収されて終わった ドンマイすぎ
ちなみに今回もダイゴさんの一人称ブレの修正はなかったです 「ぼく」ダイゴさんが二回も見れます
新しく書き下ろしもあったし嬉しかった!
レッドさん→サカキさまの呼びかけがあったの特に嬉しい…デオキ出てくるところの唐突感が薄れて良いし、私はサカキさまに対してガルッてるレッドさんが好きなので この二人ほんと好き〜出会いもカワイイ 初対面の時のニッコニコサカキさま大好きかわいすぎる 今は…ド・カリスマ……こっちももちろん好き!
でね 書き下ろし…
一緒に宇宙に行ってくれ!のサファイアちゃんの表情の描写が増えて、かつ変化したけどこれまた解釈変わるところあるんじゃないかしら 少なくとも私はなんかすっごい変わった…んだけど、どうだった…?
サファイアちゃんが倒れる時の表情、赤らめてるとかじゃなく、むしろさーっと青ざめていってるのが……アッそれって青ざめて……の失神だったんだ!?って思って……
ORAS版(通巻版ではない方)だと、ルビーくんの発したパワーワード、特に「最後の一瞬までキミといっしょにいたいんだ!」のルビーくんの感情の大きさに対して、衝撃を受けて(嬉しさに)倒れた…と特に疑問もなく解釈してたのね
っていうのも、サファイアちゃんからしたら今まで隠し事ばかりして自分を守るためとか言いながら何も教えてくれず何も(真に)協力させてくれなかったルビーくんが、今回はじめてサファイアちゃんにまっすぐ一緒に戦ってほしいって言ったから 最後まで一緒にいたいと言ってくれたから それは…衝撃と嬉しさに倒れるのも分かるね……と思ってたから……なんだけど
通巻版だと……青ざめとる……?なんなら冷や汗もかいてる? 冷や汗と捉えてるけど他の捉え方も出来るのかな?でも現状の私は冷や汗に見える
となると解釈もだいぶ揺らぐ 思いもよらないスケールの大きさに引いた……?
もしくはルビーくんは自己犠牲が大嫌いなのでメチャメチャ生きて帰ってくるつもりではあると思う…思いたい…んだけど、サファイアにとっては突然「一緒に死んでくれ」って言われてるのと同義だから、突然の己の死の気配に血の気が引いてる……?ヒガナへの「こん人が「死ぬまで離れとうない」って泣いてたのむけえ」のセリフからして、サファイアは今回自分はまず死にに行くもの、と認識してるように読める や、伝承者やるってことは実際そうでは…ある あるんだけどさ
実際サファイアちゃんは65巻に収録されるであろう場面で「最期に見れて…」のような発言をするので…フム…?
青ざめ……そうか……全然己が想定していなかった表情変化で衝撃を受けてる そしてこの衝撃が自分の中でかなり大きくてそれにも驚いてる
私このシーン、今までマイナスの意味として全く受け止めてなくてさ プロポーズですらあるくらいの気持ちで見てたんだけど そうか、サファイアちゃんにとってはショッキングかつ怖い告白でもあるのか そうか そうだよ そうだよね…
そして揺らぐ解釈 解釈なんざ揺らいで、いっぱいあってなんぼだから良いし ここにきて揺らぎまくるのおもしろいからいいんだけど
そしたらさ サファイアちゃんが「こん人が(中略)泣いてたのむけえ」って言うのも、読者からは認識出来ないところ、画面外の出来事で本当にルビーくんが泣いて頼んでた可能性だってあるのかもしれないじゃん……
「失敬だな。泣いてはなかったぞ」→「ホ、ホントに?」って泣いてた事実を…割と素直に受け入れつつあるから 泣いてたのも…あるのかな?だとしたらルビーくんもマイナスとして受け止めてた…のかな?覚悟決めないといけないけど自分が死ぬと思って…?ウーン…それは…ウーン?私の好きなルビーくんかは分からんが……可能性のひとつとしてあるのかも と思った ウーン……?
となると、ルビーくんの「自己犠牲大嫌いなんで絶対生きて帰ってきます」も虚勢かもしれん…のかなや!でもルビーくんは絶対ふたり揃って生還してやると思って本心からのこの発言をしていて欲しいんだけど〜!でもそれも分からんけど いや〜!でも!
18巻でカガリさんに言い張った「自己犠牲なんて大嫌い」というセリフは、自己犠牲が多発するこのホウエン、そこで生きるルビーくんの中では、ずっと真実であってほしいので……その信念を持ってセルフオマージュしていてほしいよ
ルビーくんは、行動を第三者から見た際には自己犠牲的に見える面もあるかもしれないが、本人の意思としては自己犠牲と対極のところに位置していてほしい や、ウーン…これは…これは私の願望がすごいあるし そうではないのかもしれない しれないけど!私はルビーくんはそうであってほしいと思っているのでそう思い込む〜
はい サファイアちゃんの青ざめの表情変化でメチャメチャ色々考えちゃったよの文でした
もっと他のところも見れたら見たいな〜絶対気付いてない部分あるわよ
じゃ!おやすみ…
(3/3深夜追記)
改行が微妙だったから直したよ
直したんだけど…私はちょっとやっぱし64巻に対してまだ…こう、納得いっていないことが多い気がしていてちょっと ウーン…どうしようかしらといったところ!
とりあえずルビーくんのスタンスについては、「絶対に生きて帰ってくるつもりではあるが、それはそれとして覚悟は決めている」と捉えることにした 解釈はあんまり変わっていないようでいて割と揺らいだので本当にしんどい でもこれで私の中では確定…かな…現時点では…解釈はガンガンに変わるので現時点って言うとくわね
そんで…サファイアちゃんなんだけど、この子のこと考えれば考えるほど本当~!に分からなくて困ってる
私は…あの青ざめる描写の意図が本当に分からない 本心を言って!置いていかないで!⇒本心を打ち明けて一緒に来て欲しいと言われる⇒青ざめてショックで(恐怖で?)倒れる っていう一連の流れが… サファイアちゃんがルビーくんに何を求めていたのかが分からなくて
ORAS版だと衝撃の大きさに、ポジティブな意味で受け止めきれなくて処理落ちして倒れたように見える…んだけど、今回の64巻は…まず大きいコマで青ざめが来るから…
隕石落下を黙っていたことと、ルビーくんが伝承者になって一人で宇宙に行こうと思ってることを察して「良からぬことを考えてる」と問い詰めて、「今度置いてけぼりにしたら許さん!」まで言うて…恐怖でフリーズして倒れることってあるのかな?とも思うし、でも青ざめてるし、だとしたら…サファイアちゃんは宇宙に行く覚悟が決まってない?のに置いていくなと言うのは違くないか…?ン…?となってる
どうしても死の可能性が眼前に迫ってきたことに対する失神…と読んでしまう 恐怖 呆然 血の気が引く…ン~ 何…なんで…?それだったらその後のルビーくんもなにウインクしとんねんになってしまうが~!?感情のすり合わせ…は出来てるゆえの190頁の軽口…?ここの会話もコマ外を思わせるような作りになってるし、それについてはもう上の文で散々悩んだからもう横に置いとくけど…
さらに今からでも遅くない 帰ってくるまで待っとって、とヒガナに言うということはサファイアもルビーくんと同じマインド(生きて帰ってくるつもりだが覚悟は決まっている)にコマ外でなったということ?あの青ざめから…?ン…?だとしたら描写して欲しいうえになおさらあの青ざめを追加した意図とは…!?でも青ざめがネガティブな意味とも限らないじゃん…死の恐怖からの青ざめと定義付けしてたけどそうとも限らないし別の意味を付与されてる可能性、もしくは別の意味に読める可能性だってある…それはそう 作品は読者の読み方次第なので無数の読み方がある ただ私が青ざめて倒れる事の意義や意味を読み解くに至っていなくてただ突っ立っているだけであって…
もう分からないよ~!!!!!!!!!
表情がまじで分からない…冷や汗かいて青ざめてハイライトなくなって倒れることが示す意味って他に…なに…?!あるのかな!?もうこれは時を超えて描写を変えてみたぜ!いろんな読み方してくれよな!任せた!スタイルなのかな?井伏鱒二?
もうこれは自分の中で今後考えていくしかない…よね ここにきてサファイアちゃんのことが分からなくなることってあるんだ フン…おもしれー漫画 そして苦しいよ…この漫画
私がルビーくんのことが好きなのもあるし、それが前提として、この考えに至ってる自覚はあるし、この文章を公開することに対してもすごく葛藤があるんだけど…
13章の騒動を通して、ルビーくんが考えて行動してその末に意を決して、出した答え/心情の吐露が、(相手が言えと言ったにもかかわらず)サファイアちゃんには顔面蒼白で倒れるようなこと…受け止めてもらえなかったようにも見えたことが、読者の私としてはショックだったんだろうなと思っている これは…己個人の感情の客観視を頑張っている図です 哀れ
サファイアちゃんだってルビーくんの心情吐露を最終的には受け止めていると思うんだけど、ファーストインパクトって大事じゃないですか 彼らの五歳児の過去からすればなおさらそうで、だって初手で小さいサファイアが涙を浮かべて「怖い」って言ったことがルビーくんのトラウマなわけで
全てを見せて戦って拒絶された過去と、全ての感情を吐露して青ざめられて倒れられる13章の現状…ってすごくリンクする…くないですか? これルビーくんにとっては非常にキツイうえ数ページ後にウインクしてる場合でもない もしかしたらコマ外で何かのフォローや相互理解の場があったのかもしれないけどそれこそ描写してほしくない?
漫画では「サファイア―」とギャグ調になっている(この描写はキュートで好き)けど、それはORAS版ではその青ざめがなかったからこそのギャグ調、かわいらしい表現であって、青ざめの表情変化が64巻の通巻版、それに大ゴマで追加された以上、そこに収まるものでもないと思うん…だよね…ン…
や~…お気持ちが長すぎ! もう全文お気持ちやこんなん…哀れやね
ン~また長文になってしまう…またなんか思ったら書くね
正直楽しいと書きつつ、実際楽しいけど、それ以上に苦しい…64巻
咀嚼しろってことなのかな 苦いが…